2014年11月13日木曜日

星の銀貨ーグリム兄弟

 むかし小さい女の子がおり、両親はなく、財産は着ている服とパン一欠片しかありません。ですが彼女はあつい信仰心をもっていました。
 ある時、彼女は野原を歩いていると3人の人物に出会うのですが、3人とも彼女の僅かな財産を欲しており、それぞれを彼らにあげてしまいます。
 ところが彼女の手元に何もなくなってしまったかと思えば、空からたちまち星が落ちてきました。それは星ではなく、銀貨だったのです。そして女の子はその銀貨を拾い、それで一生豊かに暮らしていきました。

 この作品では、〈信仰心に従い、自分の財産を他人にあげた結果、かえって豊かになっていった、ある女の子〉が描かれています。

 所謂、わらしべ長者のような作品ですが、直接的にあげた人が何かをくれるわけではありません。寧ろあげる事自体になんのメリットもないのです。他人の為にそれをあげた、自己犠牲の精神をこの作品は讃えています。
 ところでこの作品の面白さは、そうした精神的な面を賛美しているにも拘わらず、「女の子は、銀貨をひろいあつめて、それで一しょうゆたかにくらしました。
」という、物質的な豊かさを物語の結びに持ってきたというところにあります。そしてここでは単純に、精神か物質かという二元論を言っているのではなく、精神が基板にあるからこそ、物質的な豊かさが持てたのだという、宗教的な思想観が読み解ける事を主張したいのです。
 もし仮にこの女の子が悪人でケチであれば、銀貨は空から振らなかった事でしょう。あくまで善人で、他人の事を必要以上に思いやれるからこそ、この作品は作品として成り立っているのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿