2013年12月6日金曜日

雑記;実家について

 書き物のジャンルが多くなってきましたので、今回から雑記、評論といったように、タイトルの前にそれぞれの属性をつけていきたいと思います。定期的に読まれている読者の方々、今後もよろしくお願い致します。


 さて、ここからは私の近況となるのですが、現在関西を少しの間離れ、高知から執筆をしています。といいますのも、私の母が腸閉塞を患ってしまい、家の方でもいろいろと不都合が生じるだろうからと考えたからです。しかし私の予想とは裏腹に、母は食事制限がついているものの、仕事に行ったり料理をつくったりと平生となんら変わらない生活を送っています。
 彼女は10年前ぐらいに子宮を全摘出して以来、度々こうした病気にかかっているので、恐らく本人自身としてはうまくその要領を得て対処しているのでしょう。しかし他の家族は我が身ではないだけに、かえって気を遣ってしまうようなのです。父は母が再び腸閉塞と診断された時、慌てて私に電話し、私も急に心配になり一週間ばかり休みをとって帰ってきました。
 ですがだからといって、それらの心配が全くの杞憂であったとも言い難いことも事実です。母は無理をし過ぎると寝こむ時もあると言いますし、父は父で母がいない間にカップ麺を大量に買っていたのでした。
 そして私の急な帰郷は、私の家族に思わぬ変化をもたらしています。母は私が夕飯をつくっていると嬉しそうにしているのです。私は素直ではありませんので黙って料理をつくります。普段口数の少ない父は、とてもくつろいだ表情で箸をとりながら団欒に交じってくるのです。そして弟は、なんだかんだといって私のつくったものを食べませんでしたが、今では黙って箸をつけ、残した時は「ごめん」と一言いいます。
 土佐の潮風は冷たい冬の中をのんびりゆったり吹いて、私達の村を包んでいます。そしてそれは私達の心の中をも通り、あらゆるものもを取り払い、調和だけをそこに残していくのです。






余談;最後に先日友人と宇佐というところに行き、貝を食べてきましたので、その画像を添付しておきます。場所は南国から宇佐へ、国道23号線を走らせたところにある、「萩の茶屋」というところです。ここで私は、「トコブシ」(高知では「ナガレコ」と呼ぶ方が一般的です。)と呼ばれる貝を推薦しておきます。これはアワビと同じ種類の貝なのですが、栄養価はこちらの方が高いそうです。食感はアワビと同じく弾力のある歯ごたえをしており、焼いても美味しいですし、煮物にして食べるところもあります。こちらでは特性のタレにつけて食べることが出来ます。



次にこれは宇佐から帰る途中に見つけた、龍馬空港の近くにある喫茶店(場所は分かりづらいところにある為、あらかじめインターネット等で調べて行かれる事をお薦めしておきます。)、「えんのお菓子屋さん」のかぼちゃのタルトとアッサムです。ここは店内がとても静かで、特にいつも通勤時間電車に乗っていたり、人が絶えることのないチェーン店で働いている方々にとっては、そうした忙しさを忘れさせてくれるはずです。私が行った時だけかもしれませんが、そこにはお店のおばさんがお菓子づくりをしながら聞いているラジオの音しかしませんが、それがかえって高知ののどかさを演出してくれています。そして肝心のお菓子の味は、控えめな甘さですが、かぼちゃの甘さはそれでも十分に口に広がっていました。付け合せのシャーベットもさっぱりしているので、紅茶や珈琲は砂糖がなくともその香りや苦味を堪能できるでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿