2017年1月31日火曜日

仇討ち三態・その一ー菊池寛(修正版)

   父を殺された事をきっかけに、仇討ちを志した惟念は、それに十六年間という、長い月日を費やしました。しかし仇討ち相手は一向に見つからず、遂には自身の仇討ちの成功を祈っていた母親までもが死去してしまう始末。そして途方に暮れた彼は、得度して雲水として仏道修行に励んでいました。ところが、得度したとは言え、惟念の中には依然として復讐の心が微かに残っているのです。
   そんなある日、とある老僧が彼の前に現れます。顔立ちは惟念の前にいたので確認することはできませんでしたが、その作務衣は、在俗の頃に来ていたものらしく、なんと惟念の仇討ち相手と同じ紋があったのです。これには彼も動揺し、これまで自身の内にあった復讐心がこみ上げてきました。が、仏道に励む自分が、在俗の頃の事情を持ち出すべきではないし、未だ仇討ち相手ときまった訳ではないと思い、その心を鎮めます。又、彼の持ち得る数少ない情報では、仇討ち相手の右顎には傷があるらしいのです。ですから彼は、決して顔は見ないようにしようとしました。
   ところが、ひょんな老僧の仕草から、その顎を見てしまいます。そしてそれは矢張り、惟念の仇討ち相手に相違ありませんでした。刹那、「おのれ!」という言葉が口をついて出かかりましたが、彼の道心は辛うじて打ち勝ち、老僧を痛めつけてやりたいという衝動を抑えることが出来たのです。
   ですが、自分の心が信用できない惟念は、二度と未練がましい妄執に囚われないように、何かに誓っておきたい気持ちになりました。そこで、一層の事老僧に打ち明けて、現在の自分が復讐とは無縁の身である事を伝えておこうと思ったのです。しかしながら、今度は事情を知った老僧が仇討ちを進めまじめます。
「われらは、身上の有付きなきための、是非なき出家じゃ。御自分は違う。われらを討ち申されて帰参なさるれば、本領安堵は疑いないところじゃ。その上、我らを許して安居を続けられようとも、現在親の敵を眼前に置いては、所詮は悟道の妨げじゃ。妄執の源じゃ。心事の了畢などは思いも及ばぬことじゃ。」
   このような言葉は、惟念の覚悟を揺さぶるのに、充分な効果を持っていました。が、またしても彼は迷いに打ち勝ち、笑い飛ばしてしまいます。

   その夜、雲水たちには座禅を休止するお触れが出ていましたが、惟念にとっては大切な一夜だったので、ただ一人座禅に励みました。すると、眼前にいる父の敵を打たなかった事への悔恨が強烈に彼を支配しようとしますが、それが徐々に薄れていき、やがては神々しい薄明かり
がその心の内をほのかに照らすような心持ちになっていったのです。

   その後、惟念んは床に就きますが、なかなか眠る事ができません。そして漸く眠気が襲ってきて目を瞑ったかと思うと、何者かが彼の前に立っていたのです。それは昼間の老僧に他なません。彼は惟念の言葉が信じられず、逆恨みによって殺しに来たのでした。それに対して憐憫の心を惟念は感じましたが、すぐに消えていき、
「愚僧は宵より、右肩を下につけ、疲れ申す。寝返りを許されい!」
    と言って、再び目を瞑ったのでした。この次の日、老僧は彼の前から姿を消しました。

   この作品では、〈日々の仏道修行によって、己れの復讐心を信仰へと変えていった、ある愚僧〉が描かれています。

    武士の子として生まれ、復讐を宿命づけられた惟念は、その半生を仇討ちに捧げてきました。しかし、母の死をきっかけに得度し、仏道の道を志していたところに、ひょっこりと仇討ち相手と遭遇してしまったところから、物語は進んでいきます。そしてその最後に、仇討ち相手は性懲りも無く、惟念の心中が信用できないという理由から、今度は彼自身の命を奪おうしました。しかし惟念はそのような事には頓着せず、他人事のように眠りに就いていったのです。この場面は、読者たる私たちに大きな衝撃を与えた事でしょう。それでは、あれ程復讐の念を捨て切れなかった彼が、このような境地に至るまでには、どのような葛藤があったのかを見ていきましょう。
   そもそも、彼が得度する以前から、このような葛藤があった事が考えられます。何せ半生をかけた生き方だったのですから、そう簡単に捨てられる筈もありません。では、どのようしてその復讐心を捨て去っていったのでしょうか。それは彼が母を失った時に感じた強烈な虚無感が、関係しています。
   例を持ち出して説明しましょう。例えば、医学生がその研修の際、肺がんで亡くなった患者の肺を見て、喫煙を決意するなどと言った話はよく耳にします。大抵の場合は一週間程度で再び喫煙者は喫煙を再開してしまうらしいのですが、ごく一部の生徒は禁煙に成功するのも事実です。彼らと再び喫煙をはじめた生徒の分水嶺とは、その時その時の誘惑に打ち勝ち続けられたのか、という事に他なりません。肺がん患者の肺を見た衝撃は同じでも、それを持ち続けられるかどうか、そしてその打ち勝ち続けた実績が禁煙への決意を一層強くしていったのでしょう。
   そして禁煙と復讐とでは、ベクトルもレベルも違いますが、その心の揺れ動きに関しては、同じ事が言えるでしょう。恐らく、修行を始めた当初、惟念は何度も何度も、自身の復讐心が彼を支配しようと襲ってきたはずです。しかし、母を失った虚無感がそれを妨げ、復讐の他に生きる道を探そうとして、仏道へと戻す手助けとなった事でしょう。そして、その打ち勝った実績が彼の信仰の強さとなって表れているのです。
   だからこそ惟念は、自身の仇討ち相手が眼前に現れ、これまでにない強烈な衝動に身を動かされそうになっても、それまで積み上げてきた自分がそれを支え、結果として、完全に克服する事が出来たのでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿